
帯広北高校サッカー部 STAFFブログ
team U-16
4月に始動したU-16カテゴリーももう3ヶ月が経過しようとしています。
練習も試合もたくさん行って、学校生活にも慣れ、高校生らしい立ち振る舞いになってきました。
この3ヶ月で選手に伝えたかったことは、「凡事徹底」です。
誰にでもできる当たり前のことを、誰にもできないくらい徹底したときに、その当たり前は特別に変わる。
私の最も好きな言葉であり、座右の銘でもあります。
例えば、挨拶や言葉遣いなどは人として当たり前のことですが、徹底して行うと礼儀正しい人として評価されます。
ピッチの中では、声を出す、体を張る、切り替えを早くする、走る。これらはサッカーにおいて当たり前のことですが、できるようになれば、それが自分の選手としての武器になります。
私自身、高校生の時は、どうしようもないくらい下手糞で、足が遅くて、とても他の選手と渡り合えるレベルではありませんでした。 しかし、ピッチの中で誰よりも声を出したり、身体を投げ出して泥臭くプレーすることだけは、誰にも負けないくらい頑張りました。
声を出すことや身体を張ることは下手糞でもできます。だからこそ、誰でもできることだけは、誰にも負けないくらいやりました。それがいつしか自分の武器となり、試合に出られるようになりました。
「凡事徹底」・・・言うことはは簡単ですが、実行するのは難しいです。 でも今の1年生には、そんな選手に、そんな大人になってもらいたいと思います。
頑張るぞ!!team U16!!!!



